いばらの中のユダヤ人


Tüske fogta zsidó


昔、金持ちの男がいました。その男には真面目によく働いて仕えた下男がいました。この下男は毎朝一番先に起きて、夜一番あとに休んで寝ました。誰も引き受けたがらない難しい仕事があるときはいつも、この下男が一番先にとりかかりました。それだけでなく、決して文句を言わないで何でも満足し、いつもほがらかでした。
一年の務めが終わったとき主人は下男に手当てを出しませんでした。というのは(これが一番賢いやり方だわい。金を節約できるし、あいつは出ていかないで黙って務めるだろうからな)と思ったのです。下男は何も言わないで一年目と同じように二年目も仕事をしました。それで二年目の終りにも手当てを受け取りませんでしたが、楽しそうにしてやはりとどまって務め続けました。
三年目も過ぎたとき、主人は考えて、ポケットに手をつっこみましたが、何もとりだしませんでした。するととうとう下男が、「だんなさん、私は三年間真面目に務めました、お願いですから、その分のお手当をください。私は出ていってもう少し世間を見てまわりたいのです。」と言いました。
「いいとも、そうだな」と年とったけちんぼは答えました。「お前はよく務めてくれたよ、だから気持ちよく手当てをだせるよ。」そうしてポケットに手を入れましたが、たった三ファージングだけ数えて、「ほら、毎年一ファージングだ。これは大した金で気前のいいことだぞ。こんなに払ってくれるだんなはあまりいないだろうよ。」と言いました。
真正直な下男は、お金のことをほとんど知らなかったので、財産をポケットに入れ、(さあ、財布はいっぱいになったし、もうきつい仕事をしてくよくよしたりあくせくすることはないぞ)と思いました。
そうして出かけていき、山を登り谷に下り、心ゆくまで歌ったり跳ねたりしました。さてあるとき、やぶを通りすぎているときに小人が出てきて、下男に呼びかけました。「どこへ行くんだい、陽気な兄さん?何も心配事がないようだね。」「何で落ち込むことがある?」と下男が答えました。「たっぷりあるんだ。三年分の手当てがポケットでチャリンチャリンしているのさ。」
「お宝はいくらあるんだい?」と小人は尋ねました。「いくらか?全部で、しっかり三ファージングさ」「あのね」と小人は言いました。「わしは貧しくて困ってる男だ。その三ファージングをおくれ。わしはもう働けないが、あんたは若くて簡単にパンを稼げるしな。」
下男はやさしい心の持ち主でその年寄りを可哀そうに思い、「じゃあやるよ、おれはその金が無くても大丈夫だろうから」と言って三ファージングをあげました。すると小人が、「あんたは心がやさしいとわかるから、願いを三つかなえてやろう。一ファージングに一つでな、全部叶えてやるよ。」と言いました。
「へえ!」と下男は言いました。「あんたは不思議な術を使う人たちの一人なんだな。うん、じゃあ、そういうことなら、先ず、銃を願おう、狙った獲物に必ず当たるやつな。二番目は、バイオリンだな、それを弾くと、聞こえるやつはどうしても踊らなくちゃいけないやつ。三番目に、おれが頼んだら、だれでも断れないようにしてもらいたいな。」
「それをみんな叶えてあげよう」と小人は言ってやぶに手をつっこみました。するとどうでしょう、もうバイオリンと銃が、まるで注文を受けたように、準備してありました。これらを小人は下男に渡して、それから言いました。「いつでも何を頼もうと、世界中の誰もあんたを断れない。」
(信じられない!これ以上望むものがあるか?)と下男は独り言を言い、上機嫌で進んでいきました。
それからまもなく、下男は長いヤギひげのユダヤ人に出会いました。ユダヤ人は木のてっぺんにとまっている小鳥の歌に耳を傾けて立っていました。「なんとまあ!」とユダヤ人は感嘆の声をあげました。「あんな小さな生き物があんなに大きな声を出すとは!あれがわしのものならいいのになあ。だれかあの尻尾に塩を振りかけ(注)てくれればなあ。」
「それだけなら」と下男は言いました。「すぐ鳥をここに落としてやろう」そして狙いをつけ、引き金を引きました。すると小鳥はいばらのやぶに落ちました。「行けよ、この悪党」と下男はユダヤ人に言いました。「自分で鳥をとってこい!」
「おう!」とユダヤ人は言いました。「悪党は抜きですよ、だんな、そうすれば私がすぐにやりますよ。あんたが本当に当てたんだから、自分でとりにいきます。」それからユダヤ人は地面にふせて、やぶに這って行きはじめました。
ユダヤ人がすっかりいばらの間に入ると、人の良い下男は試してみたい気分になり、バイオリンをとり上げて弾き出しました。途端にユダヤ人の脚が動き始め、宙に跳びはね、下男が弾けば弾くほど踊りも激しくなりました。しかし、いばらがユダヤ人のみすぼらしい上着を引き裂き、ひげを櫛削り、体じゅうを刺したりひっかいたりしました。「わあ!」とユダヤ人は叫びました。「バイオリンを弾いてほしくありませんよ。バイオリンをやめてください、だんな、私は踊りたくないんです。」
しかし下男は耳を貸さないで、(お前は人々からさんざん金品を巻き上げてきたじゃないか。今度はいばらのやぶがお前に同じことをするのさ)と思っていました。
そしてまた繰り返し弾き始めたので、ユダヤ人は一そう高く跳ねて上着の切れはしがあちこちいばらにひっかかっていました。「わあ、ひどい!」とユダヤ人は叫びました。「バイオリンを止めてくれさえすれば、だんなに何でもあげます、金がいっはい入ってる財布だってあげます。」「お前がそんなに気前がいいなら」と下男は言いました。「音楽をやめるよ。でもほめて言わなくちゃな。お前は踊りがすごくうまくて商売できるくらいだ。」そして財布を受け取ると歩いて先へ進みました。
ユダヤ人は立ち止まって、遠くに見えなくなるまで黙って下男をみつめていました。それから、声を限りに叫びました。「やい、けちな楽士!ビアホールのバイオリン弾き!待ってろよ、お前だけのときとっつかまえてやる。お前の靴底が抜け落ちるまで追うからな、このごろつき!口に5ファージング入れてみろ、そうしたらお前は3個の半ペンスしか値打ちがないんだぞ。」そして口から出るだけ早口に悪口を言い続けました。こういうふうにして少し気分がすっきりして息をつぐとすぐ、ユダヤ人は町の裁判官のところへ走っていきました。
「裁判官どの」とユダヤ人は言いました。「私は訴えにまいりました。天下の公道で悪党が私から盗み、ひどい目にあわせました。地面の石だって私をあわれに思うでしょう。服はぼろぼろに引き裂かれ、体中刺されたりひっかかれたりしました。あるだけの金も財布ごととられました。きれいなダカット金貨でどれもこれもぴかぴかのものです。お願いですから、その男を牢屋に入れてください。」「それは兵士だったのか?」と裁判官は言いました。「お前をそういうふうにサーベルで切りつけたのか?」「そういうんじゃないんです!」とユダヤ人は言いました。「あいつが持っていたのは刀なんかじゃなくて、背中に鉄砲をしょって、首にバイオリンをかけてました。あいつはすぐにわかりますよ。」
そこで裁判官は家来たちにその男を追わせました。家来たちは、ゆっくり歩いていた人の良い下男を見つけ、身につけていた財布も見つけました。裁判官の前にひきだされるとすぐ、下男は、「そのユダヤ人に手を触れていないし、お金もとっていません。自分から私にくれたんですよ。私の音楽が我慢できないからバイオリンを弾くのをやめてもらおうとしてね。」と言いました。「冗談じゃない!」とユダヤ人は叫びました。「嘘八百だ。あいつは壁に群がるハエの数と同じくらい嘘をついてるんだ。」
しかし、裁判官も下男の話を信じないで、言いました。「下手な言い訳だ。ユダヤ人ならそんなことはしないだろうよ。」そして天下の公道で強盗をはたらいたとして、人のよい下男に縛り首の刑を言い渡しました。下男がひかれていくときもまた、ユダヤ人は後ろから叫びました。「このごろつき!バイオリン弾きの犬野郎!これでお前もふさわしい報いを受けるんだ」下男は首吊り役人と一緒に黙ってはしごを登っていきましたが、最後の段で向きを変え、裁判官に言いました。「死ぬ前にただ一つだけ頼みをきいてもらえませんか」
「いいとも、命乞いをするのでなければな」と裁判官は言いました。「命乞いはしません。」と下男は答えました。「だが、最後のお願いとして、もう一度バイオリンを弾かせてください。」ユダヤ人は大声をあげました。「殺せ!殺せ!頼むからそれを許さないでください!それを許すな!」しかし裁判官は「どうしてこの短い楽しみを許さないでいよう。もう認めたのだ。バイオリンを弾くがよい。」と言いました。ところが実は、裁判官は下男に授けられた贈り物のために断れなかったのです。
するとユダヤ人は叫びました。「ああ!なんと悲しいことだ!私を縛ってくれ!しっかり縛ってくれ!」一方、人の良い下男は首からバイオリンをはずし、用意しました。下男がギィと最初にひと弾きすると、裁判官も、書記も、首吊り役人も、その下役人も、みんなが揺れ動き出し、ユダヤ人をきつく縛ろうとしていた人の手から紐が落ちました。二回目にギィと弾くと、みんな脚を上げ、首吊り役人は人のよい下男を放して踊る用意をしました。三回目にギィと鳴らすと、みんな飛びあがって踊りはじめました。裁判官とユダヤ人が一番上手に跳ねました。じきに、もの珍しさから広場に集まっていたみんなが一緒に踊り出しました。老いも若きも、太ったのもやせたのも、みんな一緒になって踊りました。そこを走っていた犬たちもまた、後ろ足で立ってはね回りました。下男が長く弾けば弾くほど、踊り手たちは高く飛びあがって、お互いに頭をぶつけあい、おそろしい悲鳴をあげはじめました。
とうとう裁判官が、息を切らしながら叫びました。「バイオリンをやめてくれれば命を助けてやるぞ。」それで人の良い下男は可哀そうになり、バイオリンをやめてまた首にかけ、はしごを降りていきました。それから、息を切らしてぜいぜいいいながら地面に転がっていたユダヤ人に近づいていくと、言いました。「このごろつきめ、さあ、あの金をどこからとってきたか白状しろ。さもないとバイオリンをもってまた弾き始めるぞ。」「盗みました!、盗みました!」とユダヤ人は叫びました。「だけどあなたはまっとうに手に入れたんです。」そこで裁判官はユダヤ人を首つり台にひったてさせ、泥棒として縛り首にしました。
Egyszer volt, hol nem volt, volt egy gazdag ember, annak egy szolgája: János volt a neve. Ez a János olyan János volt, hogy pitymallatkor kelt, setét este feküdt, egész nap a keze, lába meg nem állott, mindég dolgozott s még mindég jókedvű volt. Mikor az esztendeje letelt, a gazda gondolta magában: Minek fizessek én bért Jánosnak. Ez a kolontos legény bér nélkül is szívesen szolgál.
János nem szólt semmit, azt is lassan mondta, s a második esztendőt is éppen olyan becsületesen leszolgálta, mint az elsőt s mikor esztendő végén egy krajcár nem sok, annyi bért sem kapott, nem szólt egy szót sem, megmaradt harmadik esztendőre is. Hanem mikor a harmadik esztendő is letelt, Jánosnak is megnyílt a szája s mondta:
- No gazduram, kitelt a három esztendő, tovább megyek egy házzal, - adja ki a bérem.
Mondta a gazda:
- Jól van, János, becsülettel szolgáltál, meg is fizetem a béredet illendőképpen.
Azzal benyúlt a zsebébe, kivett onnan három krajcárt: itt a béred, János, használd egészséggel.
János nem sokat értett a pénzhez, zsebre vágta, amit kapott s olyan virágos kedve fakadt, amilyen rég nem.
- Most már pénz csörög a zsebemben, mondta nagy vígan, nem kell többet dolgoznom.
Elbúcsuzott a gazdájától, útnak eredt, ment, mendegélt, hegyen, völgyön által, fütyölt, énekelt, táncolt, így ért egy erdőbe, ott csak elébe áll egy törpe emberke s megszólítja: Hová, hová, jókedvű János? Látom, hogy nincs bajod, a bánatot híréből sem ismered.
- Ugyan mért is búsulnék, felelt János. Három esztendei bérem a zsebemben csörög, hogyne volna jó kedvem?
- S mennyi pénzed van ugyan bizony? kérdezte a törpe.
- Nekem három egész krajcárom, felelt János, egy krajcár se híjja.
- Hát biz-e nagy pénz, mondotta a törpe. Látod, nekem egy fityingem sincs, szegény vagyok, mint a templom egere. Add nekem a pénzedet, te fiatal vagy, erős vagy, szerezhetsz még eleget.
Jó szíve volt Jánosnak, egy szóval sem kérette magát többet, belenyúlt a zsebébe, kivette a három krajcárt s mondta: itt van, né, Isten nevében.
- No, mondta a törpe emberke, mert olyan jó szíved van, mondj a három krajcárért három kívánságot, mind a három teljesedik.
- Jól van, mondta János. Első kívánságom, hogy adj nekem egy nyilat, olyat, hogy mindent találjon, amire célzok; második, hogy adj nekem egy szépen szóló hegedűt, olyat, hogyha a vonót ráteszem, még a félholt is táncra kerekedjék, harmadik, hogy, ha kérek valakitől valamit, azt meg ne tagadhassa.
- Úgy lesz, ahogy kívántad, mondja a törpe, azzal benyúlt a tarisznyába, onnét nyilat meg hegedűt húzott elé, oda adta Jánosnak. Amit pedig kérsz valaha valakitől, nincs az az ember a világon, hogy megtagadja tőled, mondotta s azzal Istennek ajánlotta Jánost.
De volt eddig jó kedve Jánosnak vagy nem volt, most majd kiugrott a bőréből. Tovább ment nagy vígan s amint ment, találkozik egy kecskeszakálú zsidóval, aki állott egy helyben s hallgatta egy madárnak az énekét.
- Jaj de szép, jaj de szép! áradozott a zsidó. Hogy is lehet ennek a csepp madárnak ilyen szép hangja! Hej, ha az enyém lehetne! Ha megfoghatnám!
- Hiszen, ha csak az a baja, szólt hozzá János, e miatt ne búsuljon kend, mindjárt lepottyan az a madár a fáról.
Azzal célba vette a madarat, a szárnyát ketté lőtte s a madár lebukfencezett a bokrok közé, az ám, tövisbokrok közé.
- No, ott a madár, hozza ki kend onnét, mondta János.
Bement a zsidó a tövisbokrok közé, keresi a madarat, János meg eléveszi a hegedűjét, rázendít, abban a pillanatban felugrik a zsidó, táncolni kezd eszeveszetten, János csak húzza, a zsidó pedig ugrál ide, meg oda, nagyokat ordít, merthogy a tövisek össze-vissza szaggatták a ruháját, véresre karcolták a bőrét, tetőtől talpig.
- Ne húzd, te tolvaj! kiabált a zsidó, nem akarok én táncolni.
- Hát ne táncoljon kend! - kacagott János s húzta tovább.
De már ekkor könyörgésre fogta a dolgot a zsidó, igért egy zacskó aranyat, csak hagyja abba a hegedűlést.
Hát, jó, János abba hagyta a hegedűlést s a zsidó adott is neki egy zacskó aranyat, de mikor János tovább lábalt, elkezdett átkozódni s beszaladt a városba, ott a birónak bepanaszolta, hogy elrabolták tőle az aranyat.
- Ki volt? Katona volt? kérdezte a biró.
- Dehogy katona, dehogy katona. Nem volt annak sem kardja, sem puskája, csak egy rongyos nyila meg egy hegedűje: arról lehet megismerni a kötélrevalót.
Nosza, a bíró mindjárt küldötte a pandúrokat, hogy kerítsék kézre azt a legény. Megtalálták, nyakon csípték s az arannyal együtt behozták a városba. Viszik Jánost a biró elé, az vallatja, de János feleli:
- Nem nyúltam én egy újjal sem a zsidóhoz, a pénzét sem vettem el, szabad akaratából adta nekem, hogy ne muzsikáljak többet.
- Hazudik, hazudik, hazudik! kiabál a zsidó.
- No ezt én sem hiszem, mondotta a biró s akasztófára itélte Jánost.
Másnap reggel vitték Jánost az akasztófa alá, de éppen olyan jó kedve volt, mint máskor. Szépen felsétált a lajtorján s mikor a legfelső fokára lépett, visszafordult s szólt a birónak:
- Biró uram, engedjen nekem egy kérést, mielőtt meghalnék.
- Kérhetsz akármit az életeden kívül, mondta a biró.
- Nem is kérem én az életemet, csak azt, hogy még egyszer muzsikálhassak.
- Aj, vaj! jajgatott a zsidó, csak azt ne, biró úr!
- Miért ne muzsikálna még egyet? - mondotta a biró. - Ez ugyan csekély kivánság. Húzd rá, fiam!
- Aj! vaj! kiabált a zsidó, akkor engem kössenek meg.
János elővette a hegedűt, ráteszi a vonót, húzni kezdi, hát egyszerre csak megmozdúlnak az emberek köröskörűl mind, illegetik, billegetik magukat, aztán hirtelen táncra kerekednek, a biró is, a hóhér is, a zsidó is, a katonák is, a népek is, mind, mind, rúgták, lökték egymást, mind nagyobbat, nagyobbat ugrottak, mígnem végre alig lihegtek, elnyúltak a földön.
- Elég, elég, kiáltott a biró, megkegyelmezek az életednek, csak ne muzsikálj többet!
János visszatette a hegedűt a tarisznyába, leszállott a lajtorjáról s rárivallt a zsidóra:
- No te, gazember, most valld meg, hol szerezted a pénzt, külömben megint eléveszem a hegedűt.
- Loptam, loptam! kiabált a zsidó, te pedig becsületesen szerezted!
- Bizony ha úgy, akkor te érdemled meg az akasztófát, mondotta a biró s ott helyben felhúzatta a zsidót.
Így vót, vége vót, mese vót.